Wakaksitesis

感想・備忘録・夏休みの自由研究

聖書を日英対訳で読んでみる/創世記第18章

3人の旅人とアブラハム。神を諫めるアブラハム

 

前回

badmelodies.hatenablog.com

英訳出典:BibleGateway.com: A searchable online Bible in over 150 versions and 50 languages.(English Standard Version)
和訳出典:口語旧約聖書 - Wikisource

 

第18章

1. And the Lord appeared to him by the oaks of Mamre, as he sat at the door of his tent in the heat of the day.
 主はマムレのテレビンの木のかたわらでアブラハムに現れられた。それは昼の暑いころで、彼は天幕の入口にすわっていたが、

2. He lifted up his eyes and looked, and behold, three men were standing in front of him. When he saw them, he ran from the tent door to meet them and bowed himself to the earth
 目を上げて見ると、三人の人が彼に向かって立っていた。彼はこれを見て、天幕の入口から走って行って彼らを迎え、地に身をかがめて、

  • three men は神と2人の御使いが化けている姿であるらしい(書かれてないけど)。神が浮浪者や旅人に身を窶して人間を試すという、よくある類型。アブラハムはちゃんともてなす。

3. and said, “O Lord, if I have found favor in your sight, do not pass by your servant.
 言った、「わが主よ、もしわたしがあなたの前に恵みを得ているなら、どうぞしもべを通り過ごさないでください。

  • the Lord に相当する部分は新共同訳では「お客様」(3人の人のこと)と訳されている。「主」「主人」は一般の客に対して使う丁寧な呼び方。客に「主人」と呼びかけるの、メイド喫茶か?
  • ここの「主」という言い方は神の存在を示唆しているような言い方にもなっている(英訳では Lord と大文字表記されている)。ただし、アブラハムはまだ神が旅人に化けていることに気付いているとは限らない。
  • しもべ(your servant)=アブラハム。客を「主人」扱いしている。
    直接の関係はないが、「しもべ」を「僕」と書くことがあり、「僕(ぼく)」は現在一人称として使われているが、これは吉田松陰が使い始めたらしい。

4. Let a little water be brought, and wash your feet, and rest yourselves under the tree,
 水をすこし取ってこさせますから、あなたがたは足を洗って、この木の下でお休みください。

5. while I bring a morsel of bread, that you may refresh yourselves, and after that you may pass on ― since you have come to your servant.” So they said, “Do as you have said.”
 わたしは一口のパンを取ってきます。元気をつけて、それからお出かけください。せっかくしもべの所においでになったのですから」。彼らは言った、「お言葉どおりにしてください」。

  • a morsel of X:ひとかじりのX
    フランス語訳では un morceau du pain(ひときれのパン)。

6. And Abraham went quickly into the tent to Sarah and said, “Quick! Three seahs of fine flour! Knead it, and make cakes.”
 そこでアブラハムは急いで天幕に入り、サラの所に行って言った、「急いで細かい麦粉三セヤをとり、こねてパンを造りなさい」。

  • [Bible Gateway註:A seah was about 7 quarts or 7.3 liters]
    「セヤは約7クォートあるいは7.3リットル」
    クォートは液量と乾量で量が異なる。液量では1クォートは1/4ガロンと定義され(1ガロンの1/4(quarter)なので quart という)、麦・豆類を量る乾量では1/8ペックと定義される。
  • knead:こねる

7. And Abraham ran to the herd and took a calf, tender and good, and gave it to a young man, who prepared it quickly.
 アブラハムは牛の群れに走って行き、柔らかな良い子牛を取って若者に渡したので、急いで調理した。

  • calf:子牛

8. Then he took curds and milk and the calf that he had prepared, and set it before them. And he stood by them under the tree while they ate.
 そしてアブラハムは凝乳と牛乳および子牛の調理したものを取って、彼らの前に供え、木の下で彼らのかたわらに立って給仕し、彼らは食事した。

  • curd:凝乳(チーズの原料)
  • 給仕? フランス語訳だとservir(service)と表現されている。

9. They said to him, “Where is Sarah your wife?” And he said, “She is in the tent.”
 彼らはアブラハムに言った、「あなたの妻サラはどこにおられますか」。彼は言った、「天幕の中です」。

10. The Lord said, “I will surely return to you about this time next year, and Sarah your wife shall have a son.” And Sarah was listening at the tent door behind him.
 そのひとりが言った、「来年の春、わたしはかならずあなたの所に帰ってきましょう。その時、あなたの妻サラには男の子が生れているでしょう」。サラはうしろの方の天幕の入口で聞いていた。

  • 祝福のために帰ってくる?
  • about this time next year(来年の今頃)と言っているので、逆に、いまは春だということになる。1節で「暑い昼」とは言及されていた。
  • 和訳では「そのひとり」だが、英訳では the Lord。the Lord と英訳されているのがおかしいっぽい。フランス語訳では「彼らのうちの1人」に相当する表現。

11. Now Abraham and Sarah were old, advanced in years. The way of women had ceased to be with Sarah.
 さてアブラハムとサラとは年がすすみ、老人となり、サラは女の月のものが、すでに止まっていた。

  • the way of woman という英訳は、和訳では「女の月のもの」に対応している。
    the wayに当たる部分は、フランス語訳ではle tribut périodique(周期的な務め)となっている。

12. So Sarah laughed to herself, saying, “After I am worn out, and my lord is old, shall I have pleasure?”
 それでサラは心の中で笑って言った、「わたしは衰え、主人もまた老人であるのに、わたしに楽しみなどありえようか」。

13. The Lord said to Abraham, “Why did Sarah laugh and say, ‘Shall I indeed bear a child, now that I am old?’
 主はアブラハムに言われた、「なぜサラは、わたしは老人であるのに、どうして子を産むことができようかと言って笑ったのか。

  • 神「何わろてんねん」

14. Is anything too hard for the Lord? At the appointed time I will return to you, about this time next year, and Sarah shall have a son.”
 主にとって不可能なことがありましょうか。来年の春、定めの時に、わたしはあなたの所に帰ってきます。そのときサラには男の子が生れているでしょう」。

  • [Bible Gateway註:hardはwonderfulとも]
  • 神、自分のことを the Lord って言ったりするんだ。と思ったけど、地の文では the Lord とは言われているが、アブラハムには旅人3人のうちひとりが the Lord だと分かってはいないから、the Lord ではない振りをして喋っているのだろう。叙述トリックか?

15. But Sarah denied it, saying, “I did not laugh,” for she was afraid. He said, “No, but you did laugh.”
 サラは恐れたので、これを打ち消して言った、「わたしは笑いません」。主は言われた、「いや、あなたは笑いました」。

  • [Bible Gateway註:denied it は acted falsely とも]
    act falsely(偽って振る舞う)。直前の行動(笑い)に対する偽りということか。
  • 笑ったのを怒られたので「笑ってないです」とサラは言い、神は「いや、笑ったよね」と返す。漫才?

16. Then the men set out from there, and they looked down toward Sodom. And Abraham went with them to set them on their way.
 その人々はそこを立ってソドムの方に向かったので、アブラハムは彼らを見送って共に行った。

17. The Lord said, “Shall I hide from Abraham what I am about to do,
時に主は言われた、「わたしのしようとする事をアブラハムに隠してよいであろうか。

  • 誰に言ってるの? 独り言?
  • what I am about to do(私がいままさにせんとしていること)というのは、ソドムを滅ぼすことのこと。

18. seeing that Abraham shall surely become a great and mighty nation, and all the nations of the earth shall be blessed in him?
 アブラハムは必ず大きな強い国民となって、地のすべての民がみな、彼によって祝福を受けるのではないか。

19. For I have chosen him, that he may command his children and his household after him to keep the way of the Lord by doing righteousness and justice, so that the Lord may bring to Abraham what he has promised him.”
 わたしは彼が後の子らと家族とに命じて主の道を守らせ、正義と公道とを行わせるために彼を知ったのである。これは主がかつてアブラハムについて言った事を彼の上に臨ませるためである」。

  • [Bible Gateway註:chosen はヘブライ語では known に相当する語]
    知ることは選択すること? 「知る」という表現は今まで子をなすときにも使われる表現だったが、ここでは「契る」の意か。
  • これ、地の文じゃなく神のセリフなのが不思議。
    I ではなく the Lord を用いている箇所は、「アブラハムと契約した神」の側面を強調しているか。

20. Then the Lord said, “Because the outcry against Sodom and Gomorrah is great and their sin is very grave,
 主はまた言われた、「ソドムとゴモラの叫びは大きく、またその罪は非常に重いので、

  • outcry:抗議の声
  • ソドムとゴモラの罪は同性愛だとする定説がある。同性愛は「生めよふえよ」の原理に反する。「男色」の古い言い方として sodomy がある。

21. I will go down to see whether they have done altogether according to the outcry that has come to me. And if not, I will know.”
 わたしはいま下って、わたしに届いた叫びのとおりに、すべて彼らがおこなっているかどうかを見て、それを知ろう」。

  • [Bible Gateway註:they have done altogether(すべて彼らがおこなっている)はthey deserve destruction(彼らが滅亡に値する)とも。ヘブライ語ではthey have made a complete end(彼らが完全な終わりを迎える)に相当する表現]

22. So the men turned from there and went toward Sodom, but Abraham still stood before the Lord.
 その人々はそこから身を巡らしてソドムの方に行ったが、アブラハムはなお、主の前に立っていた。

  • 2人はソドムの方に向かい、アブラハムと(人に化けた)神が残る。

23. Then Abraham drew near and said, “Will you indeed sweep away the righteous with the wicked?
 アブラハムは近寄って言った、「まことにあなたは正しい者を、悪い者と一緒に滅ぼされるのですか。

  • この時点で、旅人の1人が神の化けた姿だとアブラハムはなぜか気付いている。なにか省略した?
  • 「町の全員が邪悪というわけではない」と主張するアブラハム。悪と共に善も滅ぼそうとするのはノアの大洪水と同じ?

24. Suppose there are fifty righteous within the city. Will you then sweep away the place and not spare it for the fifty righteous who are in it?
 たとい、あの町に五十人の正しい者があっても、あなたはなお、その所を滅ぼし、その中にいる五十人の正しい者のためにこれをゆるされないのですか。

25. Far be it from you to do such a thing, to put the righteous to death with the wicked, so that the righteous fare as the wicked! Far be that from you! Shall not the Judge of all the earth do what is just?”
 正しい者と悪い者とを一緒に殺すようなことを、あなたは決してなさらないでしょう。正しい者と悪い者とを同じようにすることも、あなたは決してなさらないでしょう。全地をさばく者は公義を行うべきではありませんか」。

  • 正論パンチ。
  • do what is just(公義を行う)。justice(正義)は just の名詞形。

26. And the Lord said, “If I find at Sodom fifty righteous in the city, I will spare the whole place for their sake.”
 主は言われた、「もしソドムで町の中に五十人の正しい者があったら、その人々のためにその所をすべてゆるそう」。

27. Abraham answered and said, “Behold, I have undertaken to speak to the Lord, I who am but dust and ashes.
 アブラハムは答えて言った、「わたしはちり灰に過ぎませんが、あえてわが主に申します。

  • ちり灰(ちりはい)。「あなたはちりだから、ちりにかえる」。

28. Suppose five of the fifty righteous are lacking. Will you destroy the whole city for lack of five?” And he said, “I will not destroy it if I find forty-five there.”
 もし五十人の正しい者のうち五人欠けたなら、その五人欠けたために町を全く滅ぼされますか」。主は言われた、「もしそこに四十五人いたら、滅ぼさないであろう」。

29. Again he spoke to him and said, “Suppose forty are found there.” He answered, “For the sake of forty I will not do it.”
 アブラハムはまた重ねて主に言った、「もしそこに四十人いたら」。主は言われた、「その四十人のために、これをしないであろう」。

30. Then he said, “Oh let not the Lord be angry, and I will speak. Suppose thirty are found there.” He answered, “I will not do it, if I find thirty there.”
 アブラハムは言った、「わが主よ、どうかお怒りにならぬよう。わたしは申します。もしそこに三十人いたら」。主は言われた、「そこに三十人いたら、これをしないであろう」。

31. He said, “Behold, I have undertaken to speak to the Lord. Suppose twenty are found there.” He answered, “For the sake of twenty I will not destroy it.”
 アブラハムは言った、「いまわたしはあえてわが主に申します。もしそこに二十人いたら」。主は言われた、「わたしはその二十人のために滅ぼさないであろう」。

32. Then he said, “Oh let not the Lord be angry, and I will speak again but this once. Suppose ten are found there.” He answered, “For the sake of ten I will not destroy it.”
 アブラハムは言った、「わが主よ、どうかお怒りにならぬよう。わたしはいま一度申します、もしそこに十人いたら」。主は言われた、「わたしはその十人のために滅ぼさないであろう」。

33. And the Lord went his way, when he had finished speaking to Abraham, and Abraham returned to his place.
 主はアブラハムと語り終り、去って行かれた。アブラハムは自分の所に帰った。

  • 値切り交渉か? 条件をどんどん減らしていく。10人いたらいいらしい、9人ならダメらしい?
  • 旧約聖書はもともと口伝なので、音声的な文学である。繰り返しによるリズムを作り、聴衆にエピソードを印象付ける効果をもつ。

 

次回

badmelodies.hatenablog.com